メニュー

【Google Map の口コミについて】

1月第3週頃の「t d」さんが書き込まれた口コミについて、当クリニックでは、院長・スタッフにも確認し、診療記録、会計記録を確認しましたが、該当する患者さんはいらっしゃいません。

当クリニックでは、診療記録等は全てデータ保存しており、さらに、院内だけでなく、ラボ等の関係先にも確認しております。

当院では、診療に当たっては、全スタッフ真摯に向き合っております。もし、ご不明、ご不安なことがありましたら、直接スタッフにお申し出ください(ドクターでなくても話やすい者にお伝えください。)

患者様がより安心して通院していただけるよう、当クリニックはスタンダード・プリコーションに基づき感染予防対策を徹底しております。

お知らせ

久山先生との懇親会  [2025.06.12更新]

5月31日に咲くやこの花館の元館長の久山敦先生をお招きして、先生のお話を聞かせていただく、懇親会を開催しました。

先生の3度目になるヨーロッパ周遊のお話、園芸の拠点とされる阪神地区の話、植物との触れ合い、環境問題等、多岐にわたるトピックについて話を伺いました。先生の貴重な経験のお話はとても興味深く、楽しく、そして勉強になりました。

2時間に及ぶ長時間はあっという間に過ぎました。

先生、誠にありがとうございました。

 

 

合同カンファレンスの実施について  [2025.05.27更新]
5月25日(日)に歯科医師、矯正歯科医師、耳鼻科医師、形成外科医師、言語聴覚士等の15名の各専門の先生方による合同カンファレンスを当クリニックの言語訓練室で開催しました。ファイバファースコープを使用したりして、実際の状況をみながら患者さんの悩みを伺いながら、今後の治療方針を討議したり、よりよい治療の進め方について忌憚のない意見交換が行われました。京阪神地区の先生だけでなく、遠く広島からお見目になっている先生もいらっしゃいました。口唇口蓋裂の患者さんと向き合われる先生方の熱意には感銘を受けます。
この合同カンファレンスに関連して、

「神戸カンファレンス」

のページもご覧ください。
なお、今年、神戸カンファレンスでは、久しぶりにサマーキャンプを開催されます。このサマーキャンプの支援をお願いするクラウドファンディングをお願いしております。
よろしかったら、そちらもご覧ください。

口唇口蓋裂のある子供と家族を応援するサマーキャンプに支援を!

保険医療機関の書面掲示事項について  [2025.05.21更新]

保険医療機関の書面掲示事項について、当クリニックのものは、こちらのリンクからご確認いただけます。

WISC-Vの導入について  [2025.01.27更新]

知能検査WISC-Vを導入しました。

詳しくは各種検査のコンテンツをご覧ください。

年末年始の診療について  [2024.12.28更新]

誠に勝手ながら、12月29日(日)から1月5日(日)まで通常診療を休診させていただきます。

なお、1月4日(土)につきましては、完全事前予約制で、既に予約枠の空きがございません。ご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

休診期間中は、西宮歯科総合福祉センターをご利用ください。

西宮歯科総合福祉センター:西宮市甲子園洲鳥町3-8 TEL:0798-41-2031

クリニック内のバリアフリー化  [2024.12.27更新]

クリニック内のバリアフリー化を促進するため、土足のままでお上がりいただけるようにいたしました。

ただし、床面は従前のままですので、床面保持のためにも、ハイヒールや靴底の硬い革靴等はなるべく控えてご来院くださいますよう、ご協力をお願い申し上げます。

なお、チェアーに座っていただく際には、靴を脱いでいただくことになりますので、ご理解いただきたく思います。

クリニックは道路から階段を上がっていただくことになりますが、エレベータを用意しておりますので、車いす、ベビーカー等でもそのまま上がっていただけます。

 

合同カンファレンスの実施について  [2024.12.27更新]

12月8日(日)に歯科医師、形成外科医師、言語聴覚士等の15名の各専門の先生方によるカンファレンスを開催しました。参加された患者さんの悩みを伺いながら、今後の治療方針を討議したり、よりよい治療の進め方について忌憚のない意見交換がなされました。参加いただいた先生方のご熱心な姿勢に感銘を受けました。合同カンファレンスに関しては、「神戸カンファレンス」のページもご覧ください。

なお、昨年から、従前のサマーキャンプから運営方法を変え、先生方の講演と相談会を8月に実施しております。

 

エルビウムヤグレーザーの導入  [2024.10.11更新]

歯周病の原因である歯周ポケット内の歯周病菌等を殺菌、除去することが可能なレーザーであるエルビウムヤグレーザーを導入しました。菌を減らすことで治りが早くなり、歯肉が健康になっていきます。

エンドトキシン(内毒素)とは、細菌の細胞壁に含まれる毒物のことです。細菌を物理的に取り除いても、歯の根の表面や歯肉には毒が残ってしまいますが、このエレビウムヤグレーザーで歯周病菌を殺菌すれば、エンドトキシンの無毒化も同時に行うことが出来ます。今後もこのレーザーの効能を当クリニックでも実践しながらお伝えしていきます。

適用症等は、ドクターにお気軽にご相談ください。

入れ歯を無くすリスクを考える(インプラントの検討)  [2024.10.10更新]

入れ歯をなくしてしまったことはありませんか?見つかればいいですが、見つからず、何度もなくしてまた作る。高額な支出になります。そんな場合に備えて、インプラントを検討してみることもいいと思います。ご本人だけでなく、高齢のご家族の歯、健康のためになるかもしれません。適用症等、ドクターにお気軽にご相談ください。

マウスピース矯正について  [2024.10.10更新]

iTeroという高機能な口腔スキャナーを導入し、マウスピース矯正の治療を行っております。従来のワイヤー矯正との違い、適用症等、ご関心があれば、お気軽にドクターにご相談ください。

当院のメールアドレス

info@jinzankai.com

迷惑メール設定などにご注意下さい。

翌日になっても返信がない場合は、メールが届いていない可能性があります。

交通案内

662-0811 兵庫県 西宮市 仁川町2-3-8  
|阪急今津線「仁川」駅から徒歩2分|中国道「宝塚インター」下車から約10分

大きい地図はこちら

※診療所はコープ(コープこうべ仁川)さんと川をはさんで反対側にあります。

※駐車場は中津濱線の仁川橋交差点近隣にある薬局さんの道をはさんで反対側にあります。

※より詳しい内容ついては、「アクセス」のページをご覧ください。

当院のご案内

受付は2階になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

一般歯科、小児歯科、矯正治療、口腔外科、歯周病治療、セラミック治療、インプラント治療、CAD/CAM、言語訓練

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

 

交通案内

〒662-0811
兵庫県 西宮市 仁川町2-3-8
|阪急今津線「仁川」駅から徒歩2分|中国道「宝塚インター」下車から約10分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間日・祝
9:00~13:00
14:00~19:30
※土曜は18:00

受付は診療時間の30分前まで

◆休診日:木曜、日曜、祝日

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME